- リビング扇風機ってどれを選べばいいのか分からない…。
- 最新モデルがいいのか、型落ちモデルがお得か迷っている。
- リビング扇風機をはじめて買うので、自分に合ったものを選びたい!
このような悩みに答えます。
リビング扇風機は、いいモデルが多いことはなんとなくわかるものの、何を基準に選べばいいのか迷ってしまいますよね。

本記事ではリビング扇風機おすすめモデル8選とリビング扇風機の特長・選び方について解説します。
リビング扇風機おすすめモデルはこちら!
\ 止まっていた空気が動き出す /

この記事を読めば、あなたにぴったりのリビング扇風機が分かります。
【2025年最新】リビング扇風機おすすめ8選

空調機器のメーカーとして高い評価を得ているリビング扇風機おすすめモデルをご紹介します。
どのリビング扇風機があなたのニーズに合うのか、モデルごとの特長や選び方のポイントをチェックしてみましょう。
KSF-SDC151TEC:静音性と送風力を両立したい人におすすめ

KSF‑SDC151TECは、扇風機のような柔らかな風と、サーキュレーターの高い空気攪拌力を併せ持ち、年間を通して快適に使えるスタンダードモデルです。
タイプ | 適用畳数 | サイズ |
---|---|---|
リビング扇風機 | 約28畳(45m²) | 幅:24.5cm 奥行:24.5cm 高さ:60.5~70.5cm |
左右は60°・90°・120°、上下は最大95°(上90°/下15°)の自動首振りで、空気を的確に循環させ、部屋全体をカバーできます。
KSF‑SDC151TECは、扇風機の心地よさとサーキュレーターの効率を両立したDC式リモコン付きモデルです。日常使いからリビングでの快適環境づくりにおすすめしたい一台です。
\ 止まっていた空気が動き出す /

LFD-307L:高い位置からしっかり送風。立ち仕事や広めのリビングにぴったり

LFD‑307Lは、アイリスオーヤマのDCモーター搭載リビング扇風機です。7枚羽根によるなめらかな風と、最大9段階の風量設定が特徴です。
タイプ | 羽根サイズ | サイズ |
---|---|---|
リビング扇風機 | 直径 30cm(羽根:7枚) | 幅:36.0cm 奥行:36.0cm 高さ:68.0~86.0cm |
7枚羽根設計により、空気を細かく分割して肌に優しい風を届けます。風量は最大9段階で、微風から強風まで柔軟に調整可能です。
LFD‑307Lは、リズム風・おやすみ風・タイマー・折りたたみ可能な高さ調整機構など多彩な機能を備え、日常使いに便利な一台です。ぜひご活用ください。
\ 部屋中に風のチカラを /

PJ-T3DS:風と一緒に空気もリフレッシュしたい人に最適な多機能モデル

PJ-T3DSは、静音性と風のやさしさを兼ね備えた高性能リビング扇風機です。心地よい自然風を再現し夏の暑さをやわらげながら、快適な室内空間をサポートします。
タイプ | 羽根サイズ | サイズ |
---|---|---|
リビング扇風機 | 30cm/7枚 | 幅:37.0cm 奥行:26.0cm 高さ:87.5cm |
首振り機能や高さ調整も可能で、部屋全体にやさしい風を届けます。リモコン付きで操作が快適です。毎日使うものだからこそ、細部にまでこだわった設計が光ります。
PJ-T3DSは、上質な日常を求める方にぴったりの一台です。涼しさと癒やしを両立した風を、ぜひ体感してみてください。
\ 風のチカラで、部屋が変わる /

PJ-T3AS:操作はシンプルが一番。使いやすさ重視の人におすすめ

PJ-T3ASは、シンプルな操作性とやわらかな風を両立した、毎日使いたくなるリビング扇風機です。コンパクト設計ながら、部屋全体にしっかりと風を届け、日常の涼しさをサポートします。
タイプ | 羽根サイズ | サイズ |
---|---|---|
リビング扇風機 | 30cm/7枚 | 幅:36.9cm 奥行:35.5cm 高さ:690~840cm |
上下角度調節・左右自動首振り機能を備え、広いリビングにやさしい風をムラなく届けます。省エネ性能に優れており、電気代を抑えながら毎日の涼を手軽に楽しめます。
PJ-T3ASは、「必要な機能を、使いやすく」を追求した一台です。初めての扇風機選びに、日々の買い替えに、おすすめのちょうどいいモデルです。
\ 空気をまぜて、心地よさ整う /

F-C324C:静かでやさしい風を感じたい人にぴったりの高性能モデル

F-C324Cは、やさしい風と使いやすさを兼ね備えた、暮らしに寄り添うリビング扇風機です。
タイプ | 羽根枚数 | サイズ |
---|---|---|
リビング扇風機 | 7枚 | 幅:36.0cm 奥行:36.0cm 高さ:71.2~86.2cm |
独自の「1/fゆらぎ」機能により、まるで自然のそよ風のようなやさしい風を再現します。風の強弱にリズムを加えることで、長時間あたって身体に負担をかけず快適な時間を演出します。
F-C324Cは、風の質と使い勝手にこだわったリビングファンとして、毎日の暮らしにさりげない心地よさを届けてくれる一台です。あなたの“くつろぎ時間”をより豊かにしてくれる存在です。
\ サーっと回して、ムラなく快適/
F-C337C:家族みんなが使いやすい。操作性と安全性を重視する人に最適

F‑C337Cは、心地よさと省エネを両立しながら暮らしに寄り添う賢い選択肢です。
タイプ | 羽根枚数 | サイズ |
---|---|---|
リビング扇風機 | 7枚 | 幅:36.0cm 奥行:36.0cm 高さ:77.0~98.0cm |
DCモーターを採用し、静音性と省エネ性能に優れています。最弱運転時はわずか10 dB(耳を近づけないと気づかないほど静か)、最強(風量5)でも約38 dBの静かさです。
F‑C337Cは、風の心地よさ、省エネ、静音性、かつ操作の簡潔さを重視する人にぴったりな一台です。ぜひご活用ください。
\ 止まっていた空気を、動かす一台 /
RLX-SAP030:場所を取らずにしっかり送風。一人暮らしにおすすめ

RLX‑SAP030は、コードレス対応&探しやすさに優れた、暮らしに安心を添えるサーキュレーター扇風機です。
タイプ | 羽根枚数 | サイズ |
---|---|---|
リビング扇風機 | 7枚 | 幅:35.5cm 奥行:35.5cm 高さ:64.5~83.0cm |
モバイルバッテリーやUSB Type‑C(PD対応)給電に対応し、コンセント不要で使える自由さが特長です。停電時やコンセントが届かない場所で風を届けられるため、リビングから玄関、脱衣所、アウトドアまで場所を選ばず使用可能です
RLX‑SAP030は、コードレスかつ自己調整で使える安心感と操作性を両立した多機能サーキュレーターです。災害対策・夜間対応・部屋干し・リビングなど多様なシーンで幅広く機能します。
\ サーっと回して、ムラなく快適 /
YLXP-AJD30:コスパ良くしっかり涼しく。毎日のリビング使いにぴったり

YLX‑AJD30 は、DCモーターにより静かで省エネに使用できる30cm羽根のリビング扇風機です。
タイプ | 羽根枚数 | サイズ |
---|---|---|
リビング扇風機 | 7枚 | 幅:35.5cm 奥行:35.5cm 高さ:64.5~83.0cm |
風量は10段階調整可能で、そよ風〜しっかり送風まで細かくコントロールできます。室温センサーによる自動オン/オフ制御を備え、使うほどに賢く節電をサポートしてくれる設計が魅力です。
YLX‑AJD30は、省エネ・自動運転・操作性・風の制御のバランスがとれた、暮らしに寄り添う安心設計のリビング扇風機です。電気代を気にしながら快適性も重視したい人に、自然とおすすめしたくなる一台です。
\ 一年中使える、空気の名脇役 /

リビング扇風機共通の特長

リビング扇風機の共通の特長はこちらの3項目です。
部屋全体にやさしい風を届けて、冷房効率アップ
リビング扇風機は広範囲に風を届ける首振り機能を備え、エアコンとの併用で冷房効率を高めるのに最適です。部屋の空気をムラなく循環させることで、体に直接冷気が当たりすぎるのを防げます。
特に上下左右の立体首振りに対応したモデルなら、リビング全体に均一な風を行き渡らせることができます。
静音設計だから、在宅ワークや寝室で快適に使える
DCモーターや微風モードを採用しているモデルが多く、動作音が非常に静かです。テレビ鑑賞中や就寝時の音が気になりにくく、生活空間に自然に溶け込みます。
音によるストレスが少ないため、小さなお子様やペットがいる家庭に安心です。
省エネ&タイマー付きで、電気代も安心&つけっぱなし防止
ほとんどのモデルが省電力設計に加え、オフタイマーや自動モードを搭載しています。無駄な電力消費を防ぎ、長時間使っても電気代を抑えられるのが魅力です。
つけっぱなしを防げることで、寝落ちしてしまっても安心して使えます。
リビング扇風機を選ぶポイント

リビング扇風機の選ぶポイントはこちらの3項目です。
静音性をチェックして、ストレスのない夏を過ごそう
リビングは家族が長時間過ごす場所なので、運転音の静かさは快適さに直結します。DCモーター搭載モデルや微風モードがある扇風機なら、テレビ視聴中や就寝時も音が気になりにくくおすすめです。
とくに子どものお昼寝や在宅ワーク中など、音への配慮が必要な場面では静音性が大きな差になります。
首振り・高さ調整機能で、部屋全体に風をしっかり届けよう
風の届く範囲が広いほど、部屋の空気を効率よく循環できます。上下左右の立体首振りや高さ調整ができるモデルなら、大きなリビングでも風がムラなく行き渡ります。
空気がこもりがちなソファの下や部屋の隅に風が届くことで、エアコンの効きがグンと良くなります。
リモコン・タイマー付きで、毎日の操作をもっと快適に
ソファやベッドから離れずに操作できるリモコン付きモデルは、日常使いでのストレスを軽減してくれます。オン・オフタイマーや自動モードがあれば、就寝時や不在時の電源管理がラクになります。
忙しい朝やうっかり電源を消し忘れた夜でも、自動で切れるタイマーがあると安心です。
リビング扇風機に関するよくある質問(FAQ)

リビング扇風機に関するよくある質問(FAQ)と回答をまとめました。
リビング扇風機と普通の扇風機の違いは何ですか?
リビング扇風機は、家族で過ごす空間に適した「静音性」「首振り範囲の広さ」「デザイン性」が強化されているのが特長です。上下左右に風を送れるモデルや、空気清浄機能付きの高機能タイプがあります。
エアコンと併用することで電気代は本当に安くなりますか?
はい。扇風機で空気を循環させることで、エアコンの設定温度を抑えられ、消費電力の削減につながります。特にDCモーター搭載の省エネモデルなら、長時間使用しても電気代はごくわずかです。
リビング用扇風機は1年中使えますか?
使用できます。冬場は暖房の効率を上げるサーキュレーターとして活躍します。上下左右に首を振るタイプなら、天井にたまった暖気を下に循環させるのに便利です。
メーカー別おすすめモデルはこちらをご覧下さい。




機能別おすすめモデルはこちらをご覧下さい。


まとめ:あなたにあったリビング扇風機を見つけよう!

今回はリビング扇風機についてご紹介しました。
リビング扇風機おすすめモデルはこちら!
\ 止まっていた空気が動き出す /

ぜひ、あなたのライフスタイルや部屋の広さに合った一台を見つけてください。
コメント